|
|
このコーナーは、原作のワイルド7にメインで登場する7台のバイクのイラスト |
を描くぞ!・・・と決心したは良いが、7台の車種を調べ、資料を揃え、更にクルマと違ってエンジン剥き出し |
のバイクを描くのは時間がかかるだろうから、完成までの繋ぎとして制作過程や苦労をつづった日記です。 |
|
|
序 章
|
|
|
平成15年2月2日 |
|
ケーブルTVで「ワイルド7」を見る。 |
子供の頃、大好きだった「ワイルド7」。当時、バイクや |
トレーラーなどのプラモデルがアオシマから発売されていて |
作ったものでした。10年くらい前、友人から原作の |
コミック全巻を借り読んでみたら、登場するクルマ、バイク |
装備、武器など凄くこだわって描いてあり、あらためて |
ひかれてしまった憶えがある。 |
そして今月実写版「ワイルド7」を見ていて、登場する |
|
バイクのイラストを描いてみたくなった。 |
|
|
|
平成15年2月4日 |
|
もう一度、じっくりテレビを見てみた。 |
そしたら、オヤブン(メンバーの名前)のバイク以外 |
殆んどスズキGT750ではないか・・・。 |
ちなみにオヤブンのバイクはスズキ・ハスラー250。 |
番組の車両提供がスズキだし、予算の都合もあるだろうから |
しかたがないだろう。やはり原作の7台のバイクの方が |
かっこいい!・・・ということで、原作に出てくるバイク7台を |
イラストに描くことを決心する。 |
詳しい車種を調べなくては・・・。 |
|
|
|
平成15年2月10日 |
|
|
原作に登場するバイクは、ホンダCB750K-O、スズキ・ハスラー250、カワサキ500SS、 |
スズキGT380、ハーレー2台、改造したノートンの7台とは記憶にあったが、ハーレー2台と |
ノートンの車種がわからない・・・。クルマやバイクに詳しい方々のサイトの掲示板で |
「ワイルド7」について聞いてみる。世代の違いや興味の有無もあり、また好きな方がいても |
そこまで詳しい車種名はわからなかった。自分のサイトでも問いかけてみた。 |
|
|
|
平成15年2月12日 |
|
「ワイルド7」「ワイルド7 バイク」などと言葉を入力して |
検索サイトで検索、色々調べてみる。 |
結局わかったのはヘボピー(メンバーの名前)の乗る |
ハーレーがFLってことだけ。ただのFLなのだろうか? |
そして、新たな情報が。 |
チャーシューの乗るバイクがスズキGT380、もしくは |
ツェンダップ、あるいはホンダ・ドリームCB450の |
可能性もあると書いてあった。(どれじゃぁ〜!) |
|
|
|
平成15年2月13日 |
|
原作のコミックを見るしかない!・・・と思い |
先日ヤフー・オークションで「ワイルド7」のコミックを |
落札した。全巻揃っているのは、結構な値段がついて |
いたので、数巻欠けていて安い値段のモノをゲット。 |
今日、そのコミックが届いた。ざっと10巻くらい目を |
とおしてみた。CB750、ハスラー250、500SSは |
間違いない。ハーレー2台は簡略化された絵からは |
中々判断しづらい。八百(メンバーの名前)のノートンは |
マフラーがアップ・マフラーになっていた。ちなみにこの |
ノートンはエンジン下部に車輪が横に2つ装着されていて |
ビルの間などをその車輪が出てきて登ったりできる設定 |
になっている(クランク・ケースはどこいったぁ〜) |
とにかく、じっくり読んで、まずは下調べ。 |
|
|
|
平成15年2月16日 |
 |
|
ちなみに八百の乗る改造 |
されたノートン、このバイクです。 |
絵が小さいから分かりにくい |
かもしれないけど、どうです、 |
凄いでしょ?車輪が格納 |
されるスペースには本来 |
クランク・ケースがあるはず。 |
どうイラストにしようか? |
|
|
 |
Norton commando
750
|
|
平成15年2月18日 |
|
「ワイルド7」で検索して見つけた「ワイルド7」関係の |
サイトを管理している方にメールを出して、バイクの事を |
聞いてみた。ノートンに関しては、作者自身も細かい設定に |
こだわらず創作したんじゃないか・・・のこと。ある方は1/6の |
八百仕様のバイクを作ってらっしゃって、使用したバイクは |
Norton commando 750との事。私もこのバイクに目をつけて |
いたので、マフラーの取りまわしから近いモノもあるし、 |
このバイクをモチーフにしようと決めた。(雰囲気さえ出れば・・・) |
|
|